ひかり電話を利用する際の、意外と知られていないメリットとしては、「スマホを子機として利用できる」ということが挙げられます。固定電話は受話器を取りに行くのが面倒な場合がありますが、ひかり電話の場合はスマホに専用のアプリを入れることでそれを子機として利用することができるのです。そのため、いつも手元にスマホを置いているという場合は、とても便利な機能になると言えるでしょう。意外と知られていなメリットとしては他にも、「従来の固定電話の電話番号を引き継ぐことができる」ということが挙げられます。ひかり電話に引き継ぐためには5000円程度の費用がかかってしまいますが、以前から使っていた電話番号を変えたくない人にとっては便利なサービスです。
ひかり電話が人気なのは、何と言っても金銭面でメリットがあるということであり、特に「基本料金や通話料金を安くできる」ということが大きな魅力になっています。まず基本料金については、従来の固定電話の場合は1450円~1950円となっていますが、ひかり電話なら500円というかなり安い料金で済むのです。ですので従来の固定電話と比べると、毎月1000円程度かそれ以上お得になりますし、年間にすると1万円以上も節約できるということになるでしょう。通話料金に関しては、従来の固定電話の場合は市内だと3分8.5円で済むのですが、市外や県外になると距離に応じて高くなるという仕組みになっていました。しかしひかり電話の場合は、国内のどこにかけても3分8円という料金で済むため、特に遠方にかける機会が多いケースでお得になります。それに携帯電話にかける場合も、従来の固定電話と比べるとひかり電話のほうが割安の料金で済みます。
ひかり電話の魅力となっている金銭的なメリットに関しては、先ほど紹介した基本料金や通話料金だけでなく、「初期費用が安く済む」という点も見逃せません。そもそもひかり電話はインターネットの光回線を導入することが前提になっているのですが、すでに光回線を引いている場合なら3000円程度の手数料を支払うだけで利用することができます。従来の固定電話に加入する場合は3万6000円の加入料がかかりますが、ひかり電話ならその10分の1以下の費用で済むというわけです。あるいは光回線をまだ導入していない場合でも、その初期費用(工事費)は1万8000円からとなっているので、手数料と合わせても従来の固定電話より安く抑えることができます。